My SRX600/3GV1 Specifications & Custom 2x2
2x2

画像 2x2  現所有のSRX600(3GV1)のブレーキ関係の変更と仕様です。
 前所有のSRX400(2NX)から継続しています。

2x2
2x2

My SRX600/3GV1 
2x2
Front Rear Brake 
2x2
Steering Fork 
2x2
Wheel Tire 
2x2
Rear Suspension 
2x2
Position Mirror 
2x2
Winker Light Meter 
2x2
Body Parts 
2x2
Engine 
2x2
My Self & Bike Index 
インデックス。
2x2

3GV1 Specifications Front Brake 2x2
2x2

ステンメッシュホース
 この車輌だけで5回ぐらいは換えてるような気が...
 純正ゴムホースでも新品のうちは問題ないし、マスターやキャリパーが換わっていないのであれば取り回しは一番しっくりきますが...。変更があるようであれば、調整のきく汎用メッシュホースは重宝します。
2x2

SRXIV型用フロントキャリパー
 II/III型SRXにはそのままぽん付け、同径4POTが異径4POTに。元々の車輌のキャリパーが腐っていたので交換したものの、タッチについては多分さほど変わっていないと思う、いや、むしろ良くないかも?。
2x2

XJR用ヤマハブレンボ
 XJR400に着いていたヤマハ純正で使用していたブレンボライセンス生産キャリパー。実際の生産は国内のFUJICO(フジコーポレーション)。
 純正のキャリパーは正直何をやってもあまり良好な結果が出ないとIV型の方で感じていたので40mmピッチのブレンボキャストを手に入れて付け替えたものの、パッドのあたりが合わないのでIV型のキャリパーと入れ換えで導入。不満は特になし。
2x2

画像 2x2 ブレンボ40mmピッチキャリパー
 程度の割とまともな鋳鉄ディスクが手に入ったので交換。
 ヤマハ純正使用のキャリパーと比べるとカッチリとした印象のあるキャリパーで、そういうタッチを好む人はリーズナブルな価格で入手も可能だしいいんじゃないか...と。サポート代は掛かるけど。

φ320mm鋳鉄ディスク
 譲って貰った鋳鉄ディスクに変更。が、あまり乗らないセカンドバイクで使用するには錆易すぎ。結局さほど使用しないで交換。タッチと効きは...σ(' ' )にはそれほど必要なかったかな。
2x2

画像 2x2 ホイール換装・Wディスク化
 ホイールをI型に交換。フロントは初期型フォークアウターチューブ仕様でWディスクに。
 ドナーはヤフオクで入手したWディスクになっていたI型400。前後ホイール、フロントフォークアウターチューブ、ブレーキディスク、キャリパー、マスターなどを移植。
 そして移植された車輌はII/III型足周りになってヤフオクへ...
2x2

画像 2x2 R1−Z用キャリパー
 ホイールを前後I型用に交換したためキャリパーも交換する必要が、I型は83mmピッチ対向2POTキャリパーを使用しているが、ディスク径がφ267mmでまるっきり効かないため、というかあらためて手に入れてフロントに対向2POTを使う気にはなれないので、定番のR1−Z用キャリパーに変更。異径対向4POT。
 I型400はシングルディスクというとても危険なブレーキシステムのため、I型600仕様のWディスクに...。しかし、元々のシングルディスクより効かない。
2x2

画像 2x2 ブレンボ40mmピッチ旧レーシングキャリパー
 珍しい旧レーシングキャリパー。中古部品取り車輌の引き上げを手伝った際の手間賃代わりにいただいたもの。
 パッドは現状のものと変わらず新品と交換。パッドピンが使いものにならなくなってしまっていたので自作、サポートはデータがあったので自作して取り付け。
 レーシングである恩恵は特に感じず(^ ^;)。現行のレーシングと違い角の取れた柔らかいデザインは似合っていると思うが、如何せん古くくたびれてきていること、ダストシール無しというのはあまり気分のいいものではないかな。
2x2

画像 2x2 ブレンボ40mmピッチキャストキャリパー
 金欠だったので40mmピッチのブレンボキャストキャリパーに変更。というのは半分冗談で、メンテナンスが面倒なことと、アルマイトが剥げて腐食なども進行しだいぶ草臥れてきていたこと、そもそも無精な自分が使用しているとそのうち使いものにならなくなるだろうと判断して交換。
 サポートは継続して自作のサポートを使用。それなりに気に入っていたものの盗難に遭い変更。
2x2

画像 2x2 φ267mm鋳鉄ディスク
 DAYTONAから出ていた珍品でフローティングディスク。何かと交換して手に入れたような記憶が...('_' )
 交換した当初はいくらか効きも良く感じたが、一向にそれ以上良くなる気配がない。結局純正のI型用φ267mmディスクに戻して暫く使用していたらその方が効きが良かった。
 インナーディスクの厚みとアウターディスクの厚みが異なり、フローティングピンをかませるにしても段差でうまい具合に収まらなかったりブレが気になったりと、あまりいい印象のないディスク。

 結局暫くして純正に戻してしまった。
2x2

純正5/8マスター
 取り敢えずWディスクになったので付けたのは純正同形状(というかI型600純正)の5/8マスター。
 これなら14mmの方が合ってるかも?。キャリパーとの相性もあると思うがタッチは今一。
2x2

ニッシン別体式マスター(14mm)
 交換で入手した物を取り敢えず装着、やっぱり駄目(^ ^;)。以前3VNでシングルディスクに使ったとき感じた反応の鈍さというかダイレクト感の無さはやっぱりマスター径の問題ではないらしい。
 結局早々に交換。
2x2

画像 2x2 ブレンボOEMφ16mm別体マスター
 先のニッシン14mmマスターがあまりにも使いにくいので3日目にして購入。タッチに関してはだいぶ満足できるレベルになった。入力初期に抜ける感じが好き嫌いの別れるところ。
 別体タンクはこのバイクには今一つに合わなかったかも。
2x2

画像 2x2 ブレンボOEMφ15mm一体マスター
 ヤフオで購入。やはり一体型マスターの方が似合う。
 が、暫くして狸穴氏に車輌を貸し出したときに逝っていることが判明。ゆっくりレバーを引くと最後まで引ききれてしまう(^ ^;)。
 ピストン部分をばらしてみるとカップが変形していた。後で知ったがブレンボのOEMには結構あるらしい、カップが薄いせいか成型が悪いせいか...
 熱したりしながら修正したものの、そう長くは持たないだろう。以前使用していた別体の方はWディスク化した3VNの方に行ってしまったし。

 結局16mm一体型を購入した。
2x2

画像 2x2 XJR用ヤマハブレンボ
 キャリパー盗難にあい、流石にまた数をそろえすのも金銭的にしんどいのでシングルディスクに変更することにした。とは言えI型ホイールをやめる気もなく、キャリパーもサポートのいらないヤマハブレンボを使おうと考えた。ディスクは以下参照のR7用。
 以前使用していたヤマハブレンボキャリパーは手放してしまったので改めて入手、とは言っても友人の優しさにすがりました。セノさん多謝m(_"_ )m。
 結局ぽん付けとは言えないものの、取付部分の小加工で取り付け可。比較的互換性があるのはヤマハのパーツのいいところ。
2x2

画像 2x2 φ320mmディスク
 以前データ取りの為に入手したR7用ディスクは取付部内径とボルトピッチがI型ホイールと互換性有りのφ320mmディスク。II/III型アウターチューブを使えば上手くすればぽん付け出来ると思った、が残念ながらキャリパーを若干加工する必要があった。まぁ、たいした加工じゃないし強度に影響するほどではなかったのが救いか?
 肝腎の効きやタッチに関してはφ267mmのWディスクよりタッチも効きもいい。
2x2

画像 2x2 ブレンボOEMマスター13mm一体型
 SDRに付けていたものを移植。レーシングマスターはこのバイクには似合わないし...。
 キャリパーやディスクとの相性も悪くない。現使用で気に入っている。
2x2

画像 2x2 ブレンボカニキャリパー&サポート
 考えてみると3車種それぞれ違う仕様でこのキャリパー使ってますね、これは一番オーソドックスかな?。
 効きは兎も角何やっても鳴きます。リアブレーキあまり使わないかも...(^ ^;)
2x2

画像 2x2 ブレンボリアマスター
 といってもIV型SRX純正品。若干の加工が必要。効きは...同じ。
2x2


Ki-man's Garage Web Home Page