My SRX400/3VN2 Specifications & Custom | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現所有のSRX400(3VN2)のホイールとタイヤです。 タイヤについては後で更新...。 |
![]() |
![]() |
My SRX400/3VN2 |
![]() |
Front Brake |
![]() |
Rear Brake |
![]() |
Steering Fork |
![]() |
Wheel Tire |
![]() |
Rear Suspension |
![]() |
Position Mirror |
![]() |
Winker Light Meter |
![]() |
Body Parts |
![]() |
Engine |
![]() |
My Self & Bike Index インデックス。 |
![]() |
3VN2 Specifications Wheel Tire | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
−フロントTZR(3XV)ホイール− XJR400の以前の型も同じホイールを使っているようです。3XVと仕様がまるっきり同じかというと自信はありませんが、スポークの太さが同じなのでまず間違いないでしょう。 軸径がφ15のFZR用を使えばカラーいらず、が、スポーク径が太く(SRXと同じ)明らかに重量があります。 どちらでもリム幅などの変更はなく、ディメンションが変わらないのは利点でしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
−リアTZR(3XV)ホイール− TZR250(3XV)用のホイールでリム幅が4.5。ディスク径やスプロケなども変わります。 ホイールのセンターを出すと若干チェーンラインが外側になります。クラッチハブの座面で若干追い込めますが、やはり微妙に狂いがのこります。 ブレーキがノーマルの場合FZRのサポートを使用すればそれほど問題なく取付が行えます。勿論若干の加工やカラーの使用が前提ですが...。 |
![]() |